症状別紹介

浮き指

あなたの膝・腰・肩・首の症状、浮き指が原因かもしれません

浮き指とは

立っているときや歩いているときに足指が地面に接地しない状態や、指に力がかかっていない状態のことです。

浮き指になると体に何が起こるのか

浮き指になると、足指で体を適切に支えることができず、重心がカカト側に移動してしまいます。これにより、反り腰、ストレートネック、肩こり、首こり、頭痛などの症状が引き起こされることがあります。また、足の指に十分な力が入りにくくなるため、全体的な姿勢の悪化にもつながります

浮き指の原因

足の指には、下に曲げる筋肉と上に持ち上げる伸ばす筋肉という2種類の主要な筋肉があります。

しかし、足の内側への過度な倒れこみ(オーバープロネーション)が起きると、足の内側の縦アーチがつぶれてしまい、指が上向きに伸びる傾向が出てきます。

その結果、指を曲げる下の筋肉と上の筋肉のバランスが崩れ、指を伸ばす筋肉が優先的に働くことで浮き指が起こります。

浮き指の改善、シューズを見直してみませんか

浮き指を改善するためには、原因となっている足の内側への過度な倒れこみ(オーバープロネーション)を治さなくてはなりません。実はオーバープロネーションの原因となっている可能性があるものとして、「間違ったシューズ選び」があります。機能性の悪いシューズ、足に合っていないシューズを履くことでオーバープロネーションを引き起こすだけでなく、浮き指やそこから発生する膝・腰・首・肩の症状を悪化させている可能性があるのです。

ご自身のシューズが以下の3つのポイントを満たしているか、ご自身や専門医で確認してみましょう。

浮き指を予防・改善するシューズ選び3つのポイント

1カカトが硬い

2つま先だけ曲がる

3ねじりづらい

引用

日本足病学協会「足の知恵袋」Vol.017

メディカルインソールのご利用も治療に効果的です。

当院で取り扱っておりますので、ぜひ一度ご相談ください。

お問合せ CONTACT

ご不明点・ご相談などはメールフォームにて受け付けております。お気軽にお問合せください。

お問合せ

PAGE TOP
Copyright (C) エコスポーツ接骨院・整体院 All Rights Reserved.